東レパンパシフィックオープンの見どころ
東レパンパシフィックオープンは、
過去に、マルチナヒンギスやマリアシャラポアなど
世界の女子のトップ選手が出場し
優勝している大会です。
WTAのプレミアトーナメントとして
毎年、世界ランク10位以内の選手が
数名出場しています。
この大会は、世界の女子のトップの技術が
日本で見られる数少ない大会の一つです。
また、日本選手の活躍が見られるのも
この大会の楽しみの一つです。
過去にシングルスは伊達公子選手が優勝、
大坂なおみ選手が2度準優勝に輝いた大会として知られています。
ダブルスでも日本人ペアの
加藤未唯、二宮真琴ペアが優勝した大会です。
母国で開催するトーナメントなので
日本選手にはプレーしやすいのかもしれませんね。
このように、
東レパンパシフィックオープンは、
世界のトップ選手に対して、
日本選手がいかに頑張るかが
大きな見どころです。
東レパンパシフィックオープンの開催日程
東レパンパシフィックオープン2019年は
9月16日~22日の日程で開催されます。
東レパンパシフィックオープンは、
以前は有明コロシアムで開催されていましたが、
大阪府のITC靱(うつぼ)テニスセンターで行われるようになりました。
ITC靱テニスセンターは、
地下鉄本町駅の近くにあります。
ITC靱テニスセンターの駐車場は、
255台収容できます。
他にも、本町駅周辺にコインパーキングがたくさんあるので、
車で来ることもできるでしょう。
有明コロシアム周辺は駐車場が少ないので、
以前より行きやすいのではないでしょうか?
遠方よりお越しの方は、
JR新大阪駅より地下鉄大坂メトロ御堂筋線に乗り換え、
「本町駅」まで行くのがおすすめです。
他にも、
大阪メトロ御堂筋線「本町駅」より徒歩10分
大阪メトロ四つ橋線「本町駅」より徒歩7分
大阪メトロ中央線・千日前線「阿波座駅」より徒歩7分
京阪中之島線「中之島駅」より徒歩15分
という行き方があります。
チケットの入手方法
東レパンパシフィックオープンのチケットは、
7月20日より販売開始しています。
イープラス、
楽天チケット、
ローソンチケット、
チケットぴあ、
セブンチケット、
CNプレイガイド
などで販売されています。
おすすめの座席は
コートサイドよりコートエンド
(サーバーを後ろから見る座席)です。
なぜなら、コートエンドは動きが見やすいからです。
ダブルスのペアの動き方を見るなら、
断然コートエンドが見やすいです。
また、上の席から見ると
プレーヤーの動きは見やすいですが
球が遅く感じるかもしれません。
プレーヤー目線で、
球の速さを見たいなら、
前の方の席で見るのがおすすめです。
プレーヤーの動きを見るなら
後ろ方の席が見やすいです。
宿泊情報
本町駅付近のお泊りの予約はこちらから
↓ ↓ ↓
淀屋橋・本町・船場のホテル・旅館・宿一覧
スポンサーリンク
関連ページ
- 楽天ジャパンオープン
- 楽天ジャパンオープンの見どころ、開催場所、行き方など、観戦に必要な情報をまとめてみました。