緩い球が打てない原因と対処法

緩い球が打てない原因

テニスダブルス

速い球は打てるのに、
球出しの緩い球だとネットしたり
ホームランする。

 

そんな悩みで困っていませんか?

 

 

簡単そうな緩い球でミスすると
恥ずかしいですよね。

 

でも、緩い球を自分の力で打ち返すのは
以外と難しいのかもしれません。

 

試合でもサーブが苦手で
アンダーサーブで打ってくる相手に対して
リターンミスを繰り返す
人は
意外と多いと思います。

 

それなりに経験を積んだ人が、
速い球を打ち返せるのに、
球出しの緩い球を打つと
ミスしやすいのはなぜでしょうか?


タイミングが取れない

まず、緩い球はタイミングが取りにくい、
ということが考えられます。

 

速い球はボールが来てくれるため、
比較的タイミングが取りやすいです。

 

球の力を利用して打てば
それなりに速い球で打ち返すことができます。

 

速さに慣れてしまえば
意外と簡単に打ち返せると思います。

 

野球に例えると、
速球投手がホームランを打たれやすいのたと同じです。

 

しかし、緩い球はボールが来てくれません。

 

自分でボールのところまで走って
タイミングを合わせに行かないと
うまく打つことができないのです。

 

フットワークを使い、
自分の打点のところまで行き、
自分でタイミングを合わせて打つ必要があります。

 

手打ちになっている

テニスダブルス

速い球を打ち慣れて、
緩い球がうまく打てない人は
手打ちになっている可能性があります。

 

速い球を振り遅れて返しているうちに
手で合わせる打ち方になっているのです。

 

手打ちのスイングは
インパクトゾーンが短いため、
直線的に飛んでくる速い球に
合わせることはできますが、
山なりに飛んでくる緩い球には
タイミングが合わせにくくなります。

 

インパクトゾーンの短いスイングでは
緩い球にタイミングを合わせるのは
とても難しくなります。

 

タイミングが合わなくなると
うまく打てるかどうか、
プレッシャーもかかるかもしれません。

 

タイミングが合わせられずに
緩い球でもボールを待ってしまい
振り遅れ気味に打ってごまかす
ということを繰り返していても
根本的な解決にはなりません。


スイングにタメがない

テニスダブルス

緩い球がうまく打てないのは、
スイングにタメがないことが原因です。

 

スイングのタメとは、
スイングにスピードを出すための
準備動作のようなものです。

 

例えば、下半身を動かさず、
上半身を回転させると
上半身は正面に向こうとする力が働きます。

 

この力をタメといいます。

 

このように、上半身をひねり、
タメを作ることで、
スイングにスピードが出て
ボールが飛んで行きます。

 

腕だけでなく、
体が回転したスイングになるので、
インパクトゾーンが長くなり
緩い球が打ちやすくなります。

 

また、体の回転を使うと同時に、
ひざの屈伸を利用すると、
さらにスイングにスピードが出ます。

 

打つ前にひざを曲げ、
インパクトからフォローにかけてひざを伸ばす
という動作を加えることで
よりボールの威力が増します。

 


緩い球を打つための練習

テニスダブルス

緩い球をミスせず打てるようになるには
手出しの球出しの練習が有効です。

 

手出しなら回転もなく威力もないので
自分の力で打っていかないといけません。

 

始めは移動しないで打てる位置に出してもらい、
スイングを確認しながら打ちましょう。

 

慣れてきたら少し離れたところのボールを、
移動して打つ練習をしてください。

 

気をつけたいのは
前に踏み込んで打つことです。

 

体重が後ろに残ると
打点を前で打てないからです。

 

前に踏み込むことによって
体の開きを抑えて
体の前のボールが打てるようになります。

 

ひざを軽く曲げて低い体勢から
体のひねりと屈伸の力を利用して
ボールを飛ばしていきます。

 

一人なら壁打ちで、
自分で球出しして打つ練習でも大丈夫です。

 

右手でラケットを持ち、
左手で体の前にバウンドさせたボールを打ちます。

 

2人以上で練習するより、
一人で壁打ちの方が
集中して練習できるかもしれません。


まとめ

速い球は返せるのに、
球出しなどの緩い球が打てないのは、
手打ちになっているのが原因です。

 

速い球はボールの勢いを利用して打てますが、
緩い球は自分の力でボールを飛ばす必要があるからです。

 

ラケット面を合わせるだけでは、
緩い球を飛ばすことができません。

 

緩い球を打つためには、
自分でタメを作って打つことが大切です。

 

上半身のひねりを利用したり、
ひざの屈伸を加えたり、
タメを作ってスイングスピードを上げれば
緩い球でも飛ばすことができます。

 

手出しの球出し練習などで、
体の前でボールを打てるように
練習するのが有効です。

 

速い球で練習すると
また手打ちに戻る可能性があるので
球出し練習を多めに取り入れましょう。

スポンサーリンク

関連ページ

実践で使えるリターン
ダブルスの試合になるとなぜかポーチに捕まってしまう、という人も多いと思います。前衛にボレーさせないために実践でつかえるリターンのコツをご紹介します。
速いサーブのリターン
試合で相手のサーブが速いとき、リターンが返せず、そのまま押し切られてしまいがちです。でも、リターンをちょっと工夫すれば、比較的楽に返すことができます。
ショートクロスの打ち方
ショートクロスのストロークは、難しいショットですが、ゲームで相手の展開を崩すためにとても有効です。ここでは、ショートクロスの打ち方のポイントをご紹介します。
バックサイドでのリターン
バックハンドが苦手でスライスしか打てない。ダブルスでバックサイドをしたくない!でもしなければならない人へ、バックサイドでもポイントを取れるリターンのコツをご紹介します。
速い球の返し方
ダブルスの試合で勝つための戦略とは?練習方法から、あなたの長所を生かすための戦略まで、ダブルスで勝つための情報をご紹介します。
ブロックリターンの打ち方
速いサーブが楽に返せるブロックリターンの打ち方や練習方法についてまとめてみました。
クロスラリーを安定させる
試合になるとクロスラリーがうまく打てない、という人に、クロスラリーが打てない原因や意識すべきことについてまとめてみました。
深いボールの返し方
テニスの試合に勝ちぬくには、深いボールをミスせず返し、ポイントにつなげていくことが重要になってきます。しかし、深いボールは返しにくいし、返ってもポイントされる確率が高いです。ここでは、さまざまな深いボールの返し方についてまとめてみました。
パッシングショット
ダブルスの試合でパッシングショットを打つタイミングがわからない、という人も多いと思います。ここでは、効果的なパッシングショットの使い方についてご紹介します。