オーストラリアンフォーメーションの攻め方

オーストラリアンフォーメーションとは

テニスダブルス

ENGLISH

 

オーストラリアンフォーメーションとは
サーバーとボレーヤーが
同じサイドにいる陣形です。

 

サービスゲームの時に使う陣形です。

 

通常の平行陣とは、
前後が逆になる陣形です。

 

 

レシーブをするサイドの選手が後ろ、
レシーブしないサイドの選手が前に
ポジショニングします。

 

サーバーはセンターからサーブをし、
前衛はサーバーと同じサイドにいて
相手のクロスリターンに備えます。

 

相手のクロスリターンを抑え、
少ないラリーでポイントを取るのが
オーストラリアンフォーメーション
の狙いです。

 

このままでは、
ストレートがガラ空きになります。

 

なので、サーバーは
センターからサーブをして、
サーブを打ったら
必ずボレーヤーと
反対のサイドに移動します。

 

似たような陣形で、
アイフォーメーションと
よく比較されると思いますが、
両者には違いがあります。

 

アイフォーメーションでは、
前衛が真ん中にいます。

 

そして、前衛は、
クロスにもストレートにも動きます。

 

関連記事
アイフォーメーションってどんな陣形?メリット、デメリットを解説

 

アイフォーメーションでボレーヤーが
クロス側に移動した陣形が
オーストラリアンフォーメーション
になります。

 

オーストラリアンフォーメーションは、
陣形が決まっているのに対して
アイフォーメーションは
2通りの陣形が選べます。

 

オーストラリアンフォーメーションは、
陣形が固定されている分、
アイフォーメーションより
攻撃的な陣形です。

 

その理由は、
次の章を読めばわかると思います。


大事なポイントを確実に取るための陣形

なぜこの陣形をするのかというと、
ここ一番のポイントを
あまり苦労せず取るためです。

 

できれば、
サーブアンドボレーの2回で
ポイントを取りたいときに使います。

 

速攻でポイントを取ることによって、
試合の流れが変わり
自分のペースに持ち込めます。

 

相手のペースで進んでいるときや、
絶対にキープしたいポイントで
使うのが有効です。

 

  • 変則的な陣形を取って相手を惑わせる
  • 相手ペアの真ん中に打ちやすい、

 

という理由から、
コツをつかめばポイントを取りやすい
陣形になります。

 

攻めるための陣形なので、
後衛がベースライン付近にいては
あまり意味がなくなります。

 

後衛が
サービスラインまで前に出るので、
相手がストレートに打ったら
相手ペアの真ん中に
オープンコートができています。

 

上手くできれば高い確率で
ポイントが取れます。

 

また、相手がクロスに打ったら
前衛にボレーされます。

 

相手のレシーバーが、
ストレートに打ってもクロスに打っても、
ボレーを決めやすい。

 

そんな攻撃的な陣形が
オーストラリアンフォーメーションです。

 

オーストラリアンフォーメーションの攻め方

オーストラリアンフォーメーション
をするときに気をつけたいのは、
センターを抜かれないことです。

 

通常の並行陣や雁行陣と
反対のポジションになるので、
真ん中を抜かれやすくなります。

 

オーストラリアンフォーメーション

 

そのため、ボレーヤーは
センター寄りで構えます。

 

オーストラリアンフォーメーション

 

そして、サーバーは、
ストレート側がガラ空きにならないように
サーブを打ったらストレート側を
カバーします。

 

後衛のポジションは、
ベースライン付近でも構いません。

 

しかし、
後衛がベースライン付近にいると、
普通にストレートラリーを
続ける展開になるでしょう。

 

簡単にポイントされる
リスクはなくなりますが
本来のオーストラリアン
フォーメーションの目的からすると
外れているように思います。

 

確実にポイントを取ることを考えると
サービスライン付近まで前に出た方が
ポイントを取りやすいと思います。

 

なぜなら、後衛から見て、
相手ペアの真ん中に
オープンコートができるからです。

 

後衛が後ろに構えて
ラリー戦をするより、
ネットダッシュして
オープンコートにボレーした方が
ポイントしやすいのです。

 

サーブはセンター中心に打つ

 

オーストラリアンフォーメーションは、
センターを抜かれやすい
とお伝えしました。

 

この陣形では、
ワイドにサーブを打つほど
真ん中を抜かれやすくなります。

 

オーストラリアンフォーメーション

 

そのため、
ペアの真ん中を抜かれないように
センター中心にサーブを打ちます。

 

オーストラリアンフォーメーション

 

しかし、センターにサーブを打つと、
ストレートに角度がつきます。

 

後衛はストレート側に移動して、
最も取りにくいのが
角度のついたストレートです。

 

なので、簡単にコントロールできない
サーブを打つことが必要になります。

 

そのため、サーブに速さと
コントロールが必要になるのが
オーストラリアンフォーメーションの
難しさです。

 

また、毎回この陣形を取ると、
サーブはセンターにくることが
ある程度予想されます。

 

相手が慣れないうちは通用しますが、
慣れてくるとコースを読まれるため、
簡単にコントロールされます。

 

なので、
オーストラリアンフォーメーションは
どうしてもポイントが欲しいときだけ
取ることをおすすめします。

 

オーストラリアンフォーメーションのメリット

テニスダブルス

オーストラリアンフォーメーション
のメリットは、
はまればポイントが取りやすい
ということです。

 

絶対にサービスキープしたい
というポイントでする陣形です。

 

サーブアンドボレーで
素早く得点したいときに使います。

 

クロスに打ったら前衛にボレーされる、
ストレートに打ったら
後衛に真ん中の
オープンコートを狙われる。

 

ペアの二人とも攻撃できる
超攻撃的な陣形といえます。

 

通常の平行陣と比べても
攻撃的な陣形です。

 

相手にとってみれば、
どこに打っても
ポイントされるような感じです。

 

変則的な陣形で
戸惑うこともあるでしょう。

 

相手のリターンをどこに打っても、
ボレーで素早くポイントできる陣形が
オーストラリアンフォーメーションです。

 


オーストラリアンフォーメーションのデメリット

テニスダブルス

オーストラリアンフォーメーション
のデメリットは、
オープンコートが多いことです。

 

例えば、
前衛の後ろはガラ空きなので、
ロブで抜ければ、
簡単にポイントされるでしょう。

 

なので、
前衛は簡単に抜かれないように
スマッシュやハイボレーを
する必要があります。

 

それでも抜かれた場合は、
後衛がカバーに
行かなければなりません。

 

後衛は、角度のついたストレートと、
クロスロブにも
対応することになります。

 

そのため、
コートカバーをする足が速いか、
相手にコントロールさせないような
サーブの力が必要になるのです。

 

攻め方を読まれやすい

 

オーストラリアンフォーメーションは
知っている人から見たら
どんな攻め方をしてくるかわかるし、
弱点も読まれやすいです。

 

また、知らなくても知識があれば、
相手の弱点がわかるかもしれません。

 

例えば、
クロスコートが広く空いているので、
クロスにロブを打てばいいことは
想像できます。

 

まともにストロークするのでなく、
ロブを上げれば攻められない、
ということがわかれば
簡単にポイントできません。

 

そのため、
この陣形だけで試合に勝つのは、
難しいことです。

 

試合が進めば、
弱点がわかってくるでしょう。

 

変則的な陣形のため穴が多いのが、
オーストラリアンフォーメーション
のデメリットです。

 

成功させるためのポイントは、
ここ一番のポイントで使うことです。

 

サーブ力が必要

 

オーストラリアンフォーメーションは
相手からみたら
オープンコートが多い陣形です。

 

  • 前衛の後ろはがら空き、
  • ストレートに打てば後衛月追いつかないかもしれない、
  • ペアの真ん中にも打てそう、

 

など、穴の多い陣形といえます。

 

そのため、相手が簡単に
コントロールできるようなサーブでは
弱点を突かれてしまいます。

 

なので、サーブが得意ということが
とても重要になります。

 

ロブやリターンを簡単に打たれては、
この陣形を取る意味が
なくなるのです。

 

速いフラットサーブやスライスサーブで
相手のリターンを詰まらせたり、
キックサーブでタイミングを外したり、
簡単にコースに打たせない
サーブが必要です。

 

相手が対処方法を知らないときは
通用するかもしれませんが
慣れてくれば簡単に
攻略される可能性が高いです。

 

ボレーで確実に仕留める技術が必要

 

オーストラリアンフォーメーションは、
できればサーブアンドボレーの2回で、
ポイントを取ることを目的としています。

 

この陣形でラリーを続けることは
あまり考えられていません。

 

そのため、
ボレーを1回で決める技術が必要です。

 

前衛は、
相手の前衛の足元やオープンコートに
確実に打って決めるボレーが必要です。

 

センターやショートクロスのボールにも
素早く対応しなければいけません。

 

また、
ロブを打ってくる可能性もるので、
スマッシュやハイボレーで
決めなければいけません。

 

厳しいコースに打たれたボールにも
何とか反応して決めていく
ボレーの技術が必要です。

 

後衛は、平行陣より長い距離を
サービスダッシュしなければなりません。

 

サービスダッシュして、
ファーストボレーで相手ペアの真ん中に
ボレーする必要があります。

 

ストレートに打たれればさらに長い距離を
走らなくてはいけません。

 

ペアの真ん中に来たボールは、
逆を突かれたコースになる
可能性もあります。

 

後衛はオープンコートが多い分、
通常の平行陣よりも
運動量も多くなります。

 

オーストラリアンフォーメーションは
いつもよりたくさん動いても、
ボレーを決められるだけの
技術や体力も必要です。

 


まとめ

オーストラリアンフォーメーションは
素早くポイントを取りたいときに使う、
攻撃的な陣形です。

 

後衛がサービスラインまで出ると、
後衛から見て相手ペアの真ん中に
オープンコートができます。

 

なので、
クロスに打ったら前衛のボレー、
ストレートに打ったら後衛のボレーで
ポイントを取りやすくなります。

 

オーストラリアンフォーメーション
に慣れていない相手なら、
どこにリターンするかわからなくなり
迷うこともあるでしょう。

 

しかし、穴の多い陣形でもあり、
クロスロブや角度のついたストレートには
対応が難しくなります。

 

そんな弱点をサーブの切れや速さで
補う必要があります。

 

また、穴の多い陣形なので、
それをカバーするだけの
運動量も必要です。

 

通常よりもたくさん動いて
ボレーを決めていくだけの
技術も必要です。

 

そのため、サーブに自信のない人、
ボレーコントロールに自信のない人は
あまりおすすめできません。

 

試合中に何度もやっていると、
サーブのコースが読まれてくるので
通用しなくなるかもしれません。

 

なので、
ここ一番のポイントを取るために、
この陣形を使うのが有効です。

 

 

スポンサーリンク

関連ページ

アイフォーメーションの攻め方
一般アマチュアの試合ではあまりなじみのないアイフォーメーションですが、プロの試合ではよく見かけます。実際どのようなメリット、デメリットがあるのか、攻め方などをまとめてみました。
ダブルバック(2バック)
ダブルバック(2バック)は、相手のサーブやボレーなどが速いときに対応するための陣形です。ここでは、ダブルバックのメリット、デメリット、注意点などについてまとめてみました。