フォアハンドを上達させる方法とは?
フォアハンドが安定しない。
力を入れて振っている割には
力強い球が打てない。
など、フォアハンドが上達しない人は、
基本の打ち方ができていないかもしれません。
フォアハンドは初心者でも
感覚的に打てる人も多いですよね。
でも、それだけにスランプになるとミスが多かったり、
大事な場面でミスをするという人も多いと思います。
フォアハンドのミスが多くなると、
力強く打てなくなり
余計に苦手になってしまうことがあります。
フォアハンドを上達させるには、
基本に戻って練習することが大切です。
ここでは、フォアハンドがうまくいかない原因と、
対策についてご紹介します。
リストを使い過ぎる
フォアハンドを感覚だけで覚えた人は
リストを使い過ぎているのかもしれません。
バックハンドは手首が使いにくいのに対して
フォアハンドは手首を自由に使えるため
リストを使い過ぎる傾向にあります。
リストを使うと球に威力が出ますが、
ラケットの面がブレやすくなります。
それより、リストの動きを抑えて、
体重移動でスイングした方が
安定したボールになります。
フォアハンドを上達させるには
手首の角度を保ったまま、
体でボールを押すようなイメージで
打つ練習をしましょう。
同じ打点で打てていない
フォアハンドは悪い意味で、
手で面を調整して打つことができます。
そのため、多少打点が違っても、
ごまかして打つことができます。
しかし、それではボールに威力がなくなったり、
ミスが多くなったりします。
例えば、速い球に面だけ合わせて打っていると、
正しい打点で打てなくなってきます。
速いボールは面だけ合わせても返すことができますが、
ゆっくりなボールは正しい打点でスイングしなくては
うまく返すことができません。
フォアハンドを上達させるためには、
最も力を伝えやすい打点で打つことが大切です。
速いボールを練習することも必要ですが、
ゆっくりとしたボールを打つ練習も必要です。
球出しのボールを自分の打点までいって
しっかりスイングして打つ練習も大切です。
ちなみに、グリップによって打点の位置も変わります。
すべてのショットでこの打点で打つことは難しいですが、
余裕があるときはこの打点で打つように
練習するようにしましょう。
コンチネンタルグリップ(ボレーのグリップ)→左足(前足)あたり
ウエスタングリップ→体より前の打点で打つ
グリップが厚くなるほど、
打点は前になります。
素振りをするときに、
打点を確認しながらスイングすると
わかりやすくなります。
前かがみになっている
前かがみになると、
体が回転しないために
ボールに力が伝わりません。
良くあるのが、
ボールにセットするのが遅くなって、
前かがみの癖がついてしまうのです。
早めのテークバックで、
ボールへのセットを早くするように、
練習する必要があります。
ボールに当てようとする意識が強いと、
前かがみの姿勢になり
打点が体から近くなることがあります。
打点が近くなると
ボールに力が伝わらなくなるし、
肘が曲がってインパクトするので
肘を痛めやすくなります。
実践でいろいろな球を打っているうちに
打点が近くなることもあるので、
球出しの遅いボールの練習で
フォームを修正するのが良い方法です。
始めはちゃんと当たらなくてもいいので、
球に当てようとせず
意識して背筋を伸ばして打つことが大切です。
テークバックを引きすぎている
テークバックを引きすぎると
打点が遅れやすくなります。
テークバックをしっかり引かないとリズムが取れない、
という人もいますがそれでは速いボールに対応できません。
そういう人は意識して
コンパクトなスイングにしましょう。
体の前にテークバックすることを意識して
練習してください。
実感できない人は、
自分のフォームをビデオに撮って
見てみると良いです。
まとめ
フォアハンドは比較的感覚で打てるので、
意外と大事な場面でミスしやすいショットです。
些細なミスから苦手意識を持ってしまう人も多いと思います。
フォアハンドが上手くできない人は、
基本に立ち返って練習してみましょう。
ゆっくりなボールで練習しながら
打点の位置やフォームなどを確認することが大切です。
コンパクトなスイングを意識して、
体重移動で打つようにすれば、
フォアハンドの上達につながるでしょう。
スポンサーリンク
関連ページ
- バックハンドの上達法
- バックハンドは利き腕と反対の筋肉を使うため、苦手な人が多いです。バックハンドを上達させるために大切なこととは?
- スピードサーブのコツ
- スピードサーブを打つためには、筋力よりも効率的にボールに力を伝えることが必要です。スイングスピードが出てこれば、回転もかけられるのでとても有効です。
- ボレーを上達させる
- テニスのボレーが上達しない人は必見!ボレーが上達しない理由や意識すべきことなど、ボレー上達のために必要な情報をご紹介します。
- スマッシュ上達法
- テニスのスマッシュは意識を変えれば意外と上達が早いのかもしれません。スマッシュが上達しない人が見落としがちなポイントについてまとめてみました。